![]() |
ドローン用ブラシレスモータの速度コントローラを作ってネットで販売しようと考えていましたが、最近半導体不足により、ワニクマ店長も 半導体(特にマイコン)入手が困難になりました。 そこで、マイコンを使わないディスクリート回路方式にして趣味で遊ぶ目的で作ったのが今回紹介のビデオです。 実用化するには短路保護等の幾つかの機能を追加する必要がありますが、今のIT時代にソフトウェアがないトランジスタだけで構成された ディスクリート回路の製品は市場で需要がないでしょう。(ワニクマ店長が生まれた昔の80年代なら需要があるかも知れませんが) 電子回路を教える専門学校の教材用には使えそうですが・・・ 回路は以下のような構成となっています。 ・ゲートドライバ(1ch辺りトランジスタ3個) ・PWM発生回路(2chコンパレータで鋸波比較式) ・位置信号比較(4chオペアンプを使用) ・始動回路(2点位置決め方式 トランジスタ数個で工夫) ・過電流保護(トランジスタ増幅方式 PWM信号と負帰還) ・位置信号デコーダ(6ステップ信号生成 トランジスタとダイオードの論理回路で工夫) |
下のビデオが製作過程とモータ接続テストです |
戻る |